ブログ

電気チェーンブロックの使用頻度の目安「定格」

よくお問合せを受ける質問の一つに「電気チェーンブロックの使用頻度はどのくらいですか?」というものがあります。こちら丁寧に回答したいのですが、「お客様の使用状況による」というのが正直な回答になってしまいます。 では、使用頻度に関する基準や規定がないのかというとそのようなことはございません。 ここでは基準の1つである「巻上電動機の定格」について解説致します。

記事を見る

電気チェーンブロックとワイヤーロープホイストの比較

天井クレーンに使用する吊り上げ装置には、リンクチェーンを使用した「電気チェーンブロック」と、ワイヤロープを使用した「ロープホイスト」の2種類の巻上機があります。重量物を巻上げ下げする目的は同じでも、仕様・構造は異なります。   容量大きいから何となくロープホイスト、前回電気チェーンブロックだったので更新後もとりあえず電気チェーンブロックを選んでしまう、なんてことはありませんか?現場の作業効率向上のためには、現場に適した設備を導入することが必要です。 ここでは電気チェーンブロックとロープホイストの構造の違い、それに伴う用途の違いを解説します。

記事を見る

トロリの役割と種類の解説

チェーンブロックと合わせて選定する装置に「トロリ」があります。 初めてチェーンブロックを購入検討される方には耳慣れない言葉かもしれませんが、1度理解できれば仕組みは簡単です。 ここではトロリとは何か? またはどのような種類があるのか? を解説致します。

記事を見る

アート作品に囲まれたキトークレーン

今回はの取材先は、緑豊かな武蔵野美術大学・鷹の台キャンパスにある彫刻学科です。彫刻学科に属する木彫工房と石彫工房、そして金属・セラミック工房には、材料の搬入や制作中の作品を移動させるためにキトーのクレーンが備え付けられています。

記事を見る

7年越しにつながったレール

1927年に完成した第一白川橋梁は、路線きっての絶景ポイント。地震による崩落は免れたものの、変形や破断があり、外観を再現した形で架け替えることに。橋の高さは60メートル。地上からのアクセスが困難なため、ケーブルを使って宙づりの状態で工事が進められ、キトーの手動チェーンブロックも多数使われました。

記事を見る

CONTACT

マテリアルハンドリング・ホイスト機器のことなら
お気軽にご相談ください

各製品のCADデータ
ダウンロードはこちら
製品カタログ・マニュアルの
ダウンロードはこちら
製品に関するメールでの
お問い合わせはこちら
製品・部品に関するお問い合わせ(お電話・FAX)
東部カスタマーセンター(東京)
FAX:0120-994-504
担当地域:北海道、東北、甲信越、関東
西部カスタマーセンター(名古屋)
FAX:0120-929-966
担当地域:中部(愛知、三重、岐阜、静岡)
     北陸(福井、石川、富山)
西部カスタマーセンター(大阪)
FAX:0120-959-499
担当地域:関西、中国、四国、九州、沖縄
技術相談に関するお問い合わせ(お電話・FAX)
点検/修理のご依頼は各地のサービスショップにて承っております
技術相談窓口
FAX:0120-988-228