クレーンの定格荷重・定格総荷重とは? 吊り上げ荷重についても解説

クレーンの定格荷重・定格総荷重とは? 吊り上げ荷重についても解説

土木工事や建設現場において、資材の搬送、高所への積み上げなどを行う際に使用されるクレーン。

このクレーンには、安全に使用するための定格荷重・定格総荷重と吊り上げ荷重が定められています。また、これらの荷重は、クレーンの種類や大きさによって異なります。

規定の荷重を超える負荷が生じると、リンクチェーン(汎用チェーン)やワイヤロープの強度が低下して事故が発生するリスクがあるため、事前に荷重を確認して作業を行うことが重要です。

しかし、定格荷重・定格総荷重と吊り上げ荷重にどのような違いがあるのか、明確に理解できていないという方もいるのではないでしょうか。

この記事では、クレーンの定格荷重・定格総荷重をはじめ、混同しやすい吊り上げ荷重について解説します。


目次[非表示]

  1. 1.定格荷重・定格総荷重
    1. 1.1.定格荷重
    2. 1.2.定格総荷重
  2. 2.吊り上げ荷重
  3. 3.定格荷重・定格総荷重の注意点
  4. 4.まとめ


定格荷重・定格総荷重

定格荷重・定格総荷重

画像引用元:厚生労働省『小型移動式クレーンに関する知識


定格荷重と定格総荷重は、クレーンで吊り上げられる荷重のことを指します。

この荷重は、ジブ(※1)の傾斜角や長さによって変化します。定格荷重と定格総荷重の違いは、“吊り具の質量を含めるか否か”という点です。

ここでは、定格荷重と定格総荷重について解説します。

※1・・・ジブとは、クレーンの上部旋回体の一端を支点とした腕部分のこと。

出典:厚生労働省『小型移動式クレーンに関する知識


定格荷重

定格荷重とは、クレーンで重量物を吊り上げる際に、負荷をかけられる最大の荷重から、吊り具の質量が差し引かれた値を指します。フックやリングなどの吊り具の質量が含まれていないため、実際に吊り上げできる荷重と判断することが可能です。

また、ジブの傾斜角や長さによって吊り上げられる荷重が変わり、傾斜角が少なく、長さを伸ばすほど荷重が小さくなります。

ただし、吊荷作業によって吊り具を付け替える場合には、定格荷重が変動するため注意が必要です。

出典:厚生労働省『小型移動式クレーンに関する知識


定格総荷重

定格総荷重とは、フックをはじめとする吊り具の質量を含み、吊り上げできる荷重を指します。

定格荷重のように、ジブの傾斜角や長さによって荷重は変化しますが、吊り具の質量を含んでいるため、より正確な荷重を把握することが可能です。

なお、クレーンの製品情報には、吊り具の質量を含まない定格荷重で記載されていることが一般的です。

出典:厚生労働省『小型移動式クレーンに関する知識



吊り上げ荷重

吊り上げ荷重とは、クレーンが吊り上げられる最大の荷重を指します。

フックやリングなどの吊り具の質量を含んでいるため、吊り具の質量と荷の荷重を含めて荷重値を判断する必要があります。

たとえば、吊り上げ荷重が2.93tと記載されている場合、吊り具の質量を含めて2.93tまで吊り上げられるということです。ただし、移動式・拡幅式のクレーンの場合、吊り上げ荷重は以下のような状態を指します。


▼移動式・拡幅式のクレーンの吊り上げ荷重

移動式・拡幅式のクレーンの吊り上げ荷重

画像引用元:厚生労働省『小型移動式クレーンに関する知識


  • 傾斜角を最大にする
  • ジブの長さを最短にする
  • アウトリガー(※2)を最大にする


なお、前述した定格総荷重の最大値と、吊り上げ荷重の値は同じになります。

※2・・・アウトリガーとは、車体から張り出して設置される吊り荷による転倒を防止する装置のこと。

出典:厚生労働省『小型移動式クレーンに関する知識



定格荷重・定格総荷重の注意点

吊り上げ荷重は、クレーンが吊り上げられる最大の荷重を指すのに対して、定格荷重・定格総荷重はクレーンの状態によって荷重が異なる点に注意が必要です。

定格荷重・定格総荷重は、ジブの長さや傾斜角、アウトリガーの張り出しによって荷重が変わります。

なかでも、アウトリガーや拡幅式のクローラを有する移動式クレーンの場合は、アウトリガーまたはクローラを最大限に張り出した状態で、定格荷重を下回る必要があります。


▼クレーン等安全規則第70条の5(一部抜粋)

事業者は、アウトリガーを有する移動式クレーン又は拡幅式のクローラを有する移動式クレーンを用いて作業を行うときは、当該アウトリガー又はクローラを最大限に張り出さなければならない。

引用元:e-Gov法令検索『クレーン等安全規則


実際にクレーンを使用する際は、吊り上げ荷重だけでなく、定格荷重・定格総荷重を確認しておくことが重要です。

出典:厚生労働省『小型移動式クレーンに関する知識』/e-Gov法令検索『クレーン等安全規則



まとめ

この記事では、クレーンの荷重について以下の内容を解説しました。


  • 定格荷重・定格総荷重
  • 吊り上げ荷重
  • 定格荷重・定格総荷重の注意点


定格荷重・定格総荷重は、ジブの長さや傾斜角などによって変わる荷重を指すのに対して、吊り上げ荷重はクレーンが吊り上げられる最大の荷重を指します。

また、定格荷重にはフックやリングなどの吊り具の質量が含まれませんが、定格総荷重と吊り上げ荷重には吊り具の質量も含まれています。

実際にクレーンを使用する際は、吊り上げ荷重だけでなく、定格荷重・定格総荷重についても確認しておくことが重要です。

キトー』では クレーンやチェーンブロックなどのマテリアルハンドリング機器を豊富に取り揃えております。お悩みや課題に沿って製品をご提案いたしますので、お気軽にご相談ください。

  製品一覧 | 株式会社キトー 株式会社キトーの製品一覧ページです。1932年創業、国内60%以上のマーケットシェアと、世界50の国や地域におよぶ販売網を誇るホイストメーカーのキトーが、事業や環境ならではの課題に応える確かな技術力と、設計のフルカスタマイズも可能な充実のサポートで、貴社のサービスや商材そのものの成果と品質向上に貢献します。 株式会社キトー


詳しくは、こちらからお問い合わせください。

  製品選定のご相談フォーム 製品選定のご相談フォーム フォームご記入の上、お申し込みください。 株式会社キトー


製品・部品に関するお問い合わせ(お電話・FAX)
東部カスタマーセンター(東京)
FAX:0120-994-504
担当地域:北海道、東北、甲信越、関東
西部カスタマーセンター(名古屋)
FAX:0120-929-966
担当地域:中部(愛知、三重、岐阜、静岡)
     北陸(福井、石川、富山)
西部カスタマーセンター(大阪)
FAX:0120-959-499
担当地域:関西、中国、四国、九州、沖縄
技術相談に関するお問い合わせ(お電話・FAX)
点検/修理のご依頼は各地のサービスショップにて承っております
技術相談窓口
FAX:0120-988-228
ページトップへ戻る