こんな方にオススメ!!

◆使用中の電気チェーンブロックの修理回数が増え、不便を感じている方
◆現場の生産性や効率について改善したいとお考えの方
◆ES形部品販売終了の情報を最近お知りになった方
◆電気チェーンブロックの新規購入または更新を検討している方

セミナー概要

 古い製品を使い続けるといずれは壊れるリスクがあることを知ってはいるけれど、点検やオーバーホールをきちんと行っているので、問題ないのではないかとお考えの方は多くいらっしゃるかと思います。
 もちろん、使い続けることに問題はないのですが、技術的進歩による製品の能力向上や法的規制の変更、そもそもの製品の寿命について考えることは必要です。
 そこで、このような点を踏まえて現状の旧形電気チェーンブロックのメリット・デメリットを解説しつつ、新しい製品への更新を検討する上で必要なポイントを解説いたします!!

開催日時 2025年3月12日(水)11:00~11:30
開催会場 Zoomウェビナー
参加方法  お申し込み後、参加用のURLとともに別途メールにてご案内いたします。
参加費 無料
定員 100名

講師紹介

 

 

株式会社キトー
デジタルマーケティンググループ
鈴木 康子

キトーの営業窓口として10年間、お客様のサポート業務に従事。お客様からの相談や困りごとを一緒に解決してきました。キトー製品の知識は社内でもトップクラス。
現在はデジタルマーケティング部門で、ウェビナー事務局と講師を担当します。
愛称は「やっちゃん」、推しは愛猫の「ナツメ」くん。

3月12日(水) 11:00~11:30
現場の安全・効率のポイント セミナー
お申込みはこちらから

製品・部品に関するお問い合わせ(お電話・FAX)
東部カスタマーセンター(東京)
FAX:0120-994-504
担当地域:北海道、東北、甲信越、関東
西部カスタマーセンター(名古屋)
FAX:0120-929-966
担当地域:中部(愛知、三重、岐阜、静岡)
     北陸(福井、石川、富山)
西部カスタマーセンター(大阪)
FAX:0120-959-499
担当地域:関西、中国、四国、九州、沖縄
技術相談に関するお問い合わせ(お電話・FAX)
点検/修理のご依頼は各地のサービスショップにて承っております
技術相談窓口
FAX:0120-988-228