造船
船体建造に欠かせないマンパワーの片腕。
業界の特性
昨今、船の建造法は作業効率および作業安全性が高い「溶接ブロック建造法」が主流です。これは工場内である程度船体のブロック(塊)を製作してから、ブロックを大型クレーンでドックあるいは船台に運んで組立てる建造法です。作業工程は、加工→組立(小組立、中組立、大組立)→外業→進水→艤装→引渡しという流れで、ほとんどの工程でホイスト機器が使用されています。造船では部材が立体的で大きなブロックになればなるほど作業の自動化が困難でマンパワーが頼りとなります。
キトー製品の導入例
作業の自動化が難しい造船現場では、あらゆる作業工程で、信頼性、機能性の高いキトー製品が導入されています。強靭なパワーを持つ製品から、狭い場所でも操作しやすいコンパクトな製品まで、幅広い製品群から用途に応じてお選びいただいています。また、現場で検証、改良を重ねて設計・製作した造船業界専用の鋼板フックやモータ付電気チェーンブロックなど、ご要望に応じた製品開発も行っております。

造船専用フック付のレバーブ
ロックを使用して鉄板を固定。

スーパーマグにて鋼材を移動。

船内の設備設置にキトーチェ
ーンブロックCX形を使用。
製品展開
手動品

キトーチェーンブロックCX形